
dカードの種類が多くて、どれを選べばいいか分からない
dカード GOLD UとGOLDの違いって?

dカード PLATINUM(プラチナ)って本当にお得?
今回は、そんなかたのお悩みに答えていきます。
この記事で分かること
- 「dカード」「dカード GOLD U」「dカード GOLD」「dカード PLATINUM(プラチナ)」の違いと特徴
- 年会費・ポイント還元率・補償内容などの比較
- どのカードが自分に向いているか選び方のコツ
- ドコモユーザーが損をしないためのdカード活用法
- 各カードのメリット・デメリットとおすすめの利用スタイル
dカードって色んな種類があって、今持っているカードが自分に合ってるか不安になりますよね。私も迷いました。
私は以前「dカードゴールド」を持っていましたが、
今の生活を見直したときに「dカードプラチナ」に変えたおかげで、
ⅾポイントを毎月1万ポイント以上、ガッツリ貯めることができています!


なんと…年間10万ポイントも貯まりました!
「自分の生活に合ったdカード」を選ぶか選ばないかで、
ⅾポイントの貯まり方に大きく差が出ますね…。
そこで、この記事ではdカード4種類を徹底比較したので、
私のように悩んでるかたに、少しでも参考になれば幸いです。
この記事はこんな人におすすめ
- dカードの種類が多くてどれを選べば良いか迷っている
- 「dカード GOLD」と「GOLD U」の違いを知りたい
- ドコモを利用していて、ポイントを最大限お得に貯めたい
- クレジットカードの選び方に不安がある
- 年会費に見合った特典を比較したい
この記事で分かること
- 「dカード」「dカード GOLD U」「dカード GOLD」「dカード PLATINUM」の違いと特徴
- 年会費・ポイント還元率・補償内容などの比較
- どのカードが自分に向いているか選び方のコツ
- ドコモユーザーが損をしないためのdカード活用法
- 各カードのメリット・デメリットとおすすめの利用スタイル

さっそく、見ていきましょう!
dカードシリーズの基本情報

dカードは、NTTドコモが提供するdポイントが貯まるクレジットカード。
2024年以降に新カードが登場し、選べる選択肢が以下の4種類に増えました。
カードのデザイン | カードの種類 |
---|---|
![]() | dカード(通常カード) |
![]() | dカード GOLD U(ユニバーサル:2024年新設) |
![]() | dカード GOLD |
![]() | dカード PLATINUM(2024年秋登場) |
それぞれのカードで年会費・還元率・特典内容が異なります。
【2025年最新版】dカード4種の比較表
dカード4種類の特徴は次の表の通りです。
(より詳しくみるならドコモ公式サイトへ)
👉スクロールして見れます。
項目 | dカード (通常) | dカード GOLD U | dカード GOLD | dカード PLATINUM |
---|---|---|---|---|
カードの種類 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費(税込) | 永年無料 | 3,300円 (条件にて実質無料に) | 11,000円 | 29,700円 |
入会条件 | ・満18歳以上 ・個人名義 ・本人名義の口座支払い | ・満18歳以上、29歳以下 ・個人名義 ・本人名義の口座支払い | ・満18歳以上で安定した継続収入がある ・個人名義 ・本人名義の口座支払い | ・満20歳以上で安定した継続収入がある ・個人名義 ・本人名義の口座支払い |
ポイント | ・100円につき1ポイント ・ⅾポイント優待(1%ポイント還元) ・対象のドコモ料金支払いで1000円ごとに1%還元 ・マネックス証券のdカード積立 ・ドコモポイ活Maxで3%還元 | ・100円につき1ポイント ・ⅾポイント優待(5%ポイント還元) ・対象のドコモ料金支払いで1000円ごとに5%還元 ・マネックス証券のdカード積立 ・ドコモポイ活Maxで5%還元 | ・100円につき1ポイント ・ⅾポイント優待(10%ポイント還元) ・対象のドコモ料金支払いで1000円ごとに10%還元 ・マネックス証券のdカード積立 ・ドコモポイ活Maxで5%還元 | ・100円につき1ポイント ・ⅾポイント優待(20%ポイント還元) ・対象のドコモ料金支払いで1000円ごとに20%還元 ・マネックス証券のdカード積立 ・ドコモポイ活Maxで10%還元 |
スマホ補償 | 購入から1年以内、最大1万円 | 購入から3年以内、最大10万円 | 購入から3年以内、最大10万円 | 購入から3年以内、最大20万円 |
海外・国内旅行保険 | 海外・国内あるが29歳以下のみ | 海外・国内あり | 海外・国内あり | 海外・国内あり |
主な対象 | 一般ユーザー | 18~29歳以下 | ドコモ利用者 | 上級者・ヘビーユーザー |

特徴や特典は次にそれぞれまとめたよ♪
各dカードの特徴とオススメな人
dカードの特徴は次の通りです。それぞれみていきましょう!
dカード(通常)

- 年会費:永年無料
- 還元率1.0%でdポイントが貯まる
- d払いと組み合わせればポイント二重取り可能
- dカード支払い割:毎月最大220円割引(「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を契約の場合)
おすすめな人:
👉 クレジットカード初心者
👉 年会費無料で気軽にポイ活したい人

dカード特約店、dポイント加盟店の支払いで、
さらにポイントアップや割引が!
2%以上ポイントが貯まるお店もあるよ。
dカード GOLD U

- 年会費:3,300円(税込)
条件で実質無料に!(満22歳以下・年間30万円以上の利用・対象プラン契約) - 18~29歳以下限定
- d払いでポイント還元率アップ(最大5.5%)
- 国内・ハワイの空港ラウンジが利用無料
- dカード支払い割:毎月最大550円割引(「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を契約の場合)
おすすめな人:
👉 20代の若年層・学生
👉 お手軽にポイントを貯めたい人
👉 将来GOLDへのステップアップを検討している人
dカード GOLD

- 年会費:11,000円(税込)
- 対象のどこも利用料金1,000円ごとにポイント10%還元(上限なし)
- 海外・国内旅行保険、ショッピング補償あり
- 家族カード1枚無料
おすすめな人:
👉 ドコモ契約者(月9,000円以上)
👉 家族でまとめてお得にしたい人
👉 万が一の補償や保険も重視する人
✅ dカード PLATINUM(プラチナ):2024年11月登場

- 年会費:29,700円(税込)
- 対象のドコモのご利用料金でポイント還元最大20%還元
- コンシェルジュサービス・プライオリティパスなど特典多数
- 高ランクの旅行保険、空港サービスあり
おすすめな人:
👉 ドコモ・d払いを毎月大きく使う人
👉 出張・旅行が多いビジネスユーザー
👉 ステータス性と優待を求める上級者
どのdカードが自分に合ってる?選び方ガイド
各dカードのおすすめ利用スタイルをまとめてみました!
タイプ | おすすめのカード | 理由 |
---|---|---|
年会費をかけたくない | dカード(通常) | 無料で基本還元率1.0% |
20代のドコモユーザー | dカード GOLD U | 安価にdポイント優遇あり |
ドコモ契約が長く月額高め | dカード GOLD | 毎月10%還元で年会費以上の価値 |
ヘビーユーザー・旅行多め | dカード PLATINUM | 特典・補償が最上級 |
実際に使っているdカードをレビュー!
私は現在「dカード プラチナ」を使っています。選んだ理由は以下の通りです。
- 「ドコモ経済圏」で支払額をみてプラチナムの方が合ってると考えたから
- ポイント還元率が高いから

デザインは可愛いポインコを選んだよ!
なんといっても…
プラチナムって黒でかっこよくないですか?笑
dポイントが貯まるので、とてもお得に感じています。
以前はゴールドを持っていましたが、そちらもポイントが貯まりやすく家族向けだなと感じました。
また、子育て中のため買い物もd払いで済ませることが多く、dカードとの連携でポイントの二重取りができるのも嬉しいポイントです。
dカードについてよくある質問(FAQ)
最後に、dカードについてよくある質問(FAQ)をまとめました。
- dカード GOLDとGOLD Uの違いは?
- dカード GOLDの年会費は元が取れる?
- dカード PLATINUMは誰におすすめ?
Q1:dカード GOLDとGOLD Uの違いは?
A:年会費と還元率の上限が異なります。
GOLD Uは29歳以下限定です。
Q2:dカード GOLDの年会費は元が取れる?
A:ドコモ・ドコモ光の月額合計が約9,000円以上あれば元が取れます。家族でまとめればさらに効率的。
Q3:dカード PLATINUMは誰におすすめ?
A:毎月の支払いが多く、ポイント還元・補償・空港サービスを重視する人向け。
まとめ:最適なdカードを選んでdポイントを最大化しよう
今回は、dカードを徹底比較していきました!
dカードは、年齢・ライフスタイル・利用金額に応じて選ぶことが大切です。
カード名 | 向いている人 | |
---|---|---|
![]() | dカード(無印) | 初心者・年会費ゼロ派 |
![]() | dカード GOLD U | 若年層・学生向け |
![]() | dカード GOLD | ドコモ契約者・家族利用 |
![]() | dカード PLATINUM | ヘビーユーザー・旅行好き |

まずは自分の使い方を整理して、最適な1枚を選びましょう!
うまく活用すれば、月5,000円以上お得になることも可能です。