ドコモ経済圏 dポイント

【2025年最新版】dポイントのお得な活用方法|ムダなく使うコツやNGな使い方は?

2025年7月5日

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

、 

悩むハリネズミ

気づけば結構貯まってるdポイント。

失効するのもったいないなぁ…

どうやって使うのが一番お得?

  

今回は、そんな悩みにお答えしていきます。

この記事では、ドコモ経済圏でお得に生活し、30万ポイント達成したハリネが、
 
初心者でもすぐに実践できるテクニックや、使い道別のおすすめ方法まで詳しく解説しますね!

 

ハリネ

意外と知られていない「やってはいけないdポイントの使い方もまとめたので、参考になれば幸いです。

 

dポイントとは?基本の仕組みをおさらい

dポイントは、NTTドコモが提供する共通ポイントサービス。

意外と知られていませんが、ドコモユーザーでなくても、誰でも利用できます。

 

dポイントの種類は2つ

dポイントは主に2種類あります。

種類有効期限主な用途
通常ポイント48か月商品購入、サービス利用、投資など
期間・用途限定ポイント数日~数か月キャンペーンなどで配布。
使える用途が限定的

  

dポイントのお得な使い方とは?【目的別5つ】

dポイントの主なお得な使い方は以下の5つ。

  • 日常の買い物に使う(実店舗)
  • ネットショッピングで使う
  • 公共料金・通信費に使う(ドコモユーザー向け)
  • dポイント投資で増やす
  • サブスク・デジタルコンテンツに使う

それぞれ一つずつ解説していきます。

 

①日常の買い物に使う(実店舗)

おすすめ店舗

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • マツモトキヨシ
  • ウエルシア(※毎月20日に「1.5倍」で使える!)
  • すき家・松屋・ドトール など

 

「dポイントで支払います」と伝えるだけでOK!

 

ハリネ

特にウエルシアは、Tポイントも併用できるウエル活の聖地

dポイントも1.5倍相当で使えるので、超お得です!

  

②ネットショッピングで使う

  • dショッピング:食品や日用品などが揃う
  • d fashion / dブック / dアニメストアなど:ドコモが運営する各種通販・配信サービス
  • Amazon・メルカリ:d払い対応でポイントが利用可能!

 

「d払い(ポイント利用)」を選べば、1ポイント=1円で使えます。

 

③公共料金・通信費に使う(ドコモユーザー向け)

  • ドコモの携帯料金・ahamoの支払い
  • ドコモでんき(電気料金)
  • ドコモ光(インターネット)

 

dポイントを月々の請求に充当できるので、「実質キャッシュバック」として活用できます。

 

ハリネ

固定費を見直す機会に。

ポイントが貯まるので、実質削減になります◎

 

④dポイント投資で増やす

  • 通常ポイントを「投資信託」や「おまかせ運用」に回すことができるサービス
  • 元本割れのリスクはあるが、ポイントだから心理的ハードルが低い

 

投資に興味はあるけどお金は怖い…という方に人気。2025年現在も継続中。

ハリネ

わたしの夫もポイント投資していましたよ!

 

⑤サブスク・デジタルコンテンツに使う

  • dアニメストア(月額550円)
  • dマガジン(月額580円)
  • dブック(電子書籍)など

 

月額費用もポイントで払えるので、趣味の費用を実質ゼロできます。

 

期間・用途限定ポイントのおすすめの使い道

「キャンペーンで貰ったけどすぐ切れる!」

と悩んでいるかたに、おすすめ使い道がこちら!

  • dショッピングでお米・トイレットペーパーなど日用品購入
  • d払いアプリでローソンやマツキヨで使い切る
  • ドトールやすき家などでランチ代にあてる
  • dブックで1冊買ってみる(セール品多数)

 

使い道を決めておかないとすぐ失効するので、アプリで残高確認しましょう。

 

やってはいけないdポイントの使い方は?

dポイントのNGな使い方は以下の通りです。

  • 【NG】有効期限ギリギリまで放置して失効
  • 【NG】dポイントで価値の低い商品ばかり買う
  • 【NG】ポイントの使い道を把握せず、使い損ねる

 

ポイントは「お金と同じ」感覚で、管理してムダなく活用しましょう!

 

より効率的にポイントを貯めるコツ6つ

初心者でも今すぐ実践できる効率のよいdポイントの貯め方つご紹介します。

 

  • dカード/dカード GOLDを使って高還元
  • d払いのキャンペーンを活用(例:〇%還元、ポイント5倍)
  • 毎月dポイントクラブアプリで「スゴ得」情報を確認
  • 家族でポイントを共有(ポイント共有グループ)
  • ポイント3重取りの仕組みを活用!
  • アンケートやゲーム・キャンペーンで“スキマ時間に稼ぐ”

 

①dカード/dカード GOLDを使って高還元

dポイントを貯める一番の王道は、クレジットカード支払いでポイントを貯める方法です。

カード種別還元率主な特徴
dカード1.0%年会費無料。日常の買い物で安定して貯まる。
dカード GOLD最大10%ドコモ・ahamo利用料金で10%還元。年会費11,000円だが元は取りやすい。

 

日常の支払い(スーパー、公共料金、サブスク)をdカードに集中させるだけで、ポイントがどんどん貯まります。

💡特におすすめ

  • 光熱費、保険料、スマホ料金をdカード払いに設定
  • dカード特約店(ENEOS、高島屋、マツキヨなど)でさらに上乗せ還元!

 

②d払いのキャンペーンを活用(例:〇%還元、ポイント5倍)

d払い」は、街のお店やネット通販で使えるスマホ決済サービス。キャンペーンによるポイント還元が非常に豊富なのが特徴です。

よくあるキャンペーン例(2025年時点):

  • 対象店舗でd払いすると**+20%還元**
  • 初めて利用で最大〇〇ポイントプレゼント
  • セブン-イレブンやファミマで週末に使うとポイント5倍 など

📲 アプリ通知やdポイントクラブのお知らせをこまめにチェックしておくと、取り逃しがありません!

 

③毎月dポイントクラブアプリで「スゴ得」情報を確認

dカード/d払いの利用状況に応じて、対象店舗でのdポイント還元率がアップするプログラムです(※対象条件・内容は変動あり)。

例:

  • dカードを毎月1回以上利用 → +0.5%
  • d払いで公共料金を支払い → +0.5%
  • ドコモサービス契約状況により加算 など

何気ない支払いも「ポイントが増える条件」になっていることがあるので、確認してみましょう。

 

ハリネ

わたしのインスタでも日々dポイントのお得な情報を垂れ流してるので、ぜひ覗いてみてね!

 

④家族でポイントをまとめて貯める(ポイント共有グループ)

dポイント共有グループ」を活用すれば、家族の支払いで貯めたポイントを1つにまとめて管理可能になります。

たとえば:

  • パパのdカードで買い物したポイントを、ママのアカウントに集約
  • 子どものスマホ代を、親のポイントで支払う など

 

ポイントの「分散」を防ぎ、使いやすさ・貯まりやすさがアップします。

 

ポイント3重取りの仕組みを活用!

例えば…以下のように組み合わせることで、**dポイントの「三重取り」**ができます:

① dカード支払い(1%) + ② d払い利用(0.5〜1.5%) + ③ dポイントカード提示(0.5〜1%)

例:マツモトキヨシで買い物

d払い(支払い方法にdカードを選択)で支払う(最大2%以上)
→ 合計 2.5〜3%以上の還元率になることも!

dポイントカードを提示(0.5%)⇒d払い(支払い方法にdカードを選択)で支払う(最大2%以上)
→ 合計 2.5〜3%以上の還元率になることも!

 

アンケートやゲーム・キャンペーンで“スキマ時間に稼ぐ”

dポイントは買い物以外でも「無料で」コツコツ貯める方法があります。

例:

  • dポイントクラブの「ポイントGETモール」:ミニゲームやアンケート回答で1〜数ポイント獲得
  • dポイント×レシート投稿アプリ「レシポ」など:レシート1枚で数ポイント
  • 定期的な「抽選で当たる」キャンペーンへの応募

 

ハリネ

時間はかかるけど、スキマ時間に「ちりつも」で貯めるスタイルとして人気!

dポイントのよくある質問(Q&A)

最後に、dポイントのよくある質問をがっつりまとめました!

  • dポイントは誰でも使えるの?ドコモ以外の人も大丈夫?
  • dポイントの有効期限はいつまで?確認方法は?
  • dポイントは1ポイントいくらの価値があるの?
  • dポイントはどこで使えるの?
  • 期間・用途限定ポイントって何?どう使えばいい?
  • dポイントは家族で共有できますか?
  • dポイントは貯めるより使ったほうが得?

  

それぞれ解説していきますね。

 

dポイントは誰でも使えるの?ドコモ以外の人も大丈夫?

A. はい、ドコモ回線を契約していなくても使えます。

dポイントは、dアカウントさえ作成すれば誰でも利用可能です。
ドコモ以外のスマホユーザーでも、「d払い」や「dポイントカード」などを使って、ポイントを貯めたり使ったりすることができます。

 

dポイントの有効期限はいつまで?確認方法は?

A. 通常ポイントは48か月(4年)、期間限定ポイントは数日~数か月です。

ポイントの種類によって期限が異なるため、dポイントクラブアプリdアカウントのマイページからこまめに確認するのがおすすめです。

 

dポイントは1ポイントいくらの価値があるの?

A. 基本的には「1ポイント=1円相当」です。

実店舗やネットショッピングでそのまま1ポイント=1円として使えるのが基本です。ただし、ウエルシアでは毎月20日に1.5倍の価値(=1ポイント=1.5円相当)で使えるキャンペーンもあるため、活用するとさらにお得です。

 

dポイントはどこで使えるの?

A. 全国の加盟店舗やオンラインショップで使えます。

【一部例】

  • 実店舗:ローソン、ファミリーマート、マツモトキヨシ、すき家、ドトール など
  • ネット:dショッピング、dブック、Amazon(d払い経由)、メルカリ など
  • サービス:dTV、dマガジン、ドコモ料金支払い、dポイント投資

 

期間・用途限定ポイントって何?どう使えばいい?

A. キャンペーンなどでもらえる使い道が限定されたポイントです。

有効期限が短く、使えるサービスが限られていることが多いので、コンビニ・ドラッグストア・dショッピングなどでの早めの使用がオススメです。

 

dポイントは家族で共有できますか?

A. はい、「ポイント共有グループ」を作成すれば可能です。

家族のdアカウントをグループにまとめることで、1つの残高からポイントを利用することができます。子どものスマホ代に親のポイントを使ったりもできて便利です。

 

dポイントは貯めるより使ったほうが得?

A. 両方大事ですが、「使い方」次第で価値が大きく変わります。

ただ貯めるだけでは、失効リスクや価値の低下につながることも。
「いつ・どこで・どう使うか」を意識することで、ポイントの価値を最大化できます。

 

 

まとめ:dポイントは「賢く使ってナンボ」

dポイントのお得な使い方を知っていれば、生活費の節約に直結します。

  • コンビニやスーパーでの日常利用
  • ネットショッピングや公共料金の支払い
  • 1.5倍のウエル活や、ポイント投資などの応用術

貯めるだけでなく、ムダなく・価値を高めて使うことが一番大事

ハリネ

まずは手元のポイントの有効期限をチェックして、今日から賢く使いこなしましょう!

 

あとで見直せる「やることチェックリスト」

  • dポイントが使えるお店を確認
  • 期間限定ポイントを期限前に使い切る
  • ウエルシア20日にdポイントでまとめ買い
  • 投資やサブスクにポイント活用を検討

-ドコモ経済圏, dポイント