仮想通貨の損益計算ができるクリプタクトってなに?
使い方や口コミが知りたいです。
こんにちは、ハリネ([icon name="twitter" prefix="fab"]@__rrrr1224)です。
今回、そんな悩みにお答えしていきます。
この記事で分かること
- クリプタクトの特徴や使い方
- クリプタクトのメリットやデメリット
- クリプタクトの口コミや評判
仮想通貨の損益計算や確定申告って大変で面倒ですよね。
本記事では、
そんな損益計算を楽にしてくれる人気ツール
「クリプタクト」についてご紹介していきます。
損益計算サービスの中でも
利用者がすごく多くて人気No1!
さっそく、見ていきましょう!
クリプタクト(Cryptact)とは?
サービス名 | クリプタクト (cryptact) |
---|---|
サービス開始 | 2017年から 株式会社クリプタクト |
対応通貨数 | 11800種類以上 |
対応取引所数 | 74 |
対応資産 | 仮想通貨・株・為替 |
クリプタクトは、
多くの仮想通貨に対応した損益計算ツールです。
なんと平均8秒で自動計算してくれる、非常に便利なツール!
対応仮想通貨数や取引所など含めて、
総合的にNo1のツールです✨
利用者も多く、多くのユーザーから支持されています。
クリプタクトのメリット3つとは?
クリプタクトのメリットは主に3つあります。
- 対応通貨数が11800種類以上
- 対応取引所が国内・海外合わせて74
- 年間で利用回数50件までなら無料
順番に解説していきます。
メリット①対応通貨数が11800種類以上
特徴でも挙げた通り、
11800種類もの通貨を対応しています。
仮想通貨で投資をしていたり、
NFT(アートやゲームなど)をやっていると、知名度の低い通貨を使うことがあります。
そのように色んな種類を取り扱う方にオススメなツールです。
対応通貨はこちらから検索できます。
メリット②対応取引所が国内・海外合わせて50以上
クリプタクトは日本だけでなく、
海外の取引所・販売所も対応している
ことも大きなメリットです。
対応している取引所の一部はこちらです。
国内の取引所で有名な
海外の取引所のバイナンスなどももちろん可能です。
対応種類も取引所も豊富!
使いやすく、重宝しそうですね✨
メリット③年間利用回数50件までなら無料
もう一つのメリットとして、
年間利用回数が50件までなら無料です。
国内取引所で売買する程度であれば、
無料で利用するのも問題ないかと思います。
クリプタクトのデメリット2つ
一方、デメリットとしてはこちら。
- 利用回数が50件以上だと有料になる
- 取引データのアップロードに時間がかかる
順番に解説していきます。
利用回数が50件以上だと有料になる
メリットでも挙げたように、
年間利用回数が50件未満だと無料ですが、
それ以上の方は有料プランで最低でも8800円かかります。
料金プランは多数あるので、
公式サイトよりチェックしてみてください。
自分の利用回数に応じてプランを変えるのもいいかと思います。
取引データのアップロードに時間がかかる
また取引データのアップロードに時間がかかってしまうのもあります。
ひとによっては数十分かかることも。
取引量の多い方は処理するまでに
時間がかかってもいいように余裕のある時間でやる事が望ましいです。
クリプタクトの口コミや評判について
ここまでで、
特徴やメリット・デメリットについて解説しましたが、
実際使った口コミが気になりますよね。
Twitterで見たクリプタクトについての評判がこちらです。
今朝方ようやく、確定申告の作業が終わりました😭defiの損益計算やばいですね、ダルすぎる😿
— ウォーレン局長@投資家 (@warrenkyokutyo) March 10, 2022
Cryptactのツールにはまじで助けられました。これが無かったらやばかった🐣とりあえず給料1ヶ月分位のプラスだったので、良しとしましょう☺#DeFi #確定申告#投資初心者さんと繋がりたい
自分はFreeeという会計ソフトと、仮想通貨はCryptactを使いました〜。Cryptactは各取引所のCSVデータをアップロードするだけで収支まとめてくれて便利だったよ👍
— Rit|りっと ☮️💕🇺🇦 (@ritmo_misato) March 2, 2022
仮想通貨の含み益。
— スミス/30代の習慣術 (@smith_upload) March 9, 2022
複数のコインを買っていると、どのコインがどの程度儲かっているか1発で分からない。一発でわかるサービスがCRYPTACT。
年末にあえて損失を出そうと、売却したコインが実は利益出ていた、、そんな事態を避けられます。 https://t.co/02LTppVDkI pic.twitter.com/083ta3klWZ
放置気味だった仮想通貨の含み益が無視できなくなってきた(利確すると税金発生する…)ので、クリプタクト有料プラン申し込んで数日がかりで全部の履歴アップロードした〜。5ヶ所の取引所とMEWの残高がきっちり一致してすっきり。
— さえっこ (@saelovebeer) March 24, 2021
今回、初めて法定通貨以外の通貨を含む確定申告だったから、久しぶりにプロのお世話になろうかと思ったけど、対応可能な税理士さんが見つからなくて(それか料金がバカ高い)2ヶ月分だけだしな〜…💧と思って試しにクリプタクトの有料プランを使ってみたら一人で損益計算できて無事、申告完了しました✨
— メリー (@mmc_0224) March 5, 2022
全体的に良い印象で、
有料版は値段が少し高いと感じてしまうかたがいる印象。
税理士さんを探す手間や費用を考えると、
有料プランで利用する方も多いみたいです。
仮想通貨の損益計算って本当に面倒くさいと思うので、
正しく一発で計算してくれるのはありがたいですね✨
クリプタクトの始め方・使い方は?
では、クリプタクトの始め方についてです。
登録手順としては、
メールアドレスやパスワードなどを入力するだけなので、
10分もかからずにできますよ✨
実際に登録したときの画面付きで解説していきます。
公式サイトで無料アカウント登録
まず、クリプタクト公式サイトにアクセスし、
右上の『無料アカウント作成』を押します。
メールアドレスを入力して、
『私はロボットではありません』にチェックします。
利用規約やプライバシーポリシーを確認して、
『送信』をクリックしましょう。
クリプタクトから確認メールが届いたら、
メールアドレスの確認URLを開きます。
パスワードを入力して、
『アカウント登録』のボタンを押せば登録完了です。
簡単に登録できますよね✨
セキュリティ強化のため、
2段階認証をしておきましょう!
(左のメニュー下から設定
→2段階認証で設定できます)
スマホからの操作も出来ますが
パソコンから使うことを推奨します。
実際に、クリプタクトを使う方法を見ていきましょう。
登録が完了したあとの使い方としては、以下の手順です、
[icon name="check" prefix="fas"] 取引所の履歴のダウンロード
[icon name="check" prefix="fas"] クリプタクトに履歴をアップロード
手順は2つだけ!
簡単に出来そう✨
取引所の履歴のダウンロード
仮想通貨の損益計算をするには、
クリプタクトに履歴を送る必要があるので、
まず取引所をひらいて履歴をダウンロードしましょう。
コインチェックだと、
アカウント情報を開いて『取引履歴』のボタンを押しダウンロードします。
各月の取引履歴が見れるので、CSVファイルでダウンロードします。
基本的なファイルのダウンロードは
どの取引所でも一緒なので、同様にダウンロードしていきましょう。
クリプタクトに履歴をアップロード
取引履歴のファイルがダウンロード出来たら、
クリプタクトに送りましょう。
クリプタクトにログインして、
左側にあるメニューバーから「取引履歴一覧」というボタンを押します。
取引履歴一覧が開けたら、
右側にある『取引履歴追加』を押します。
『ファイルをアップロード』を押しましょう。
取引所の一覧が出るので、履歴をアップロードする取引所を選びます。
取引履歴の項目でダウンロードした取引所のファイルを移動します。
あとは、アップロードを押せば
ファイルのアップロードは完了です✨
公式サイトがYouTube動画で説明だと、分かりやすいです。
クリプタクトに関するQ&A
最後にクリプタクトに関するQ&Aです。
DeFiやAPIは利用できますか?
利用可能です。
DeFiの使い方については公式サイトのこちらで説明されています。
APIは連携すると自動で取引履歴が同期されるので、
簡単にアップロードすることが出来ます。
クリプタクトを使った確定申告の方法は?
手順は以下の通りです。
①年間収益が20万円以上か確認する
②国税庁のサイトから基本情報を入力
③仮想通貨の収入を申告
④給与所得・所得控除の入力
⑤申告書の作成、提出
詳しくは、クリプタクトの公式YouTubeからチェックしましょう。
まとめ|損益計算を自動計算で楽にしよう
今回はクリプタクトについて、
特徴や使い方、登録方法などを解説しました。
仮想通貨の損益計算ツールの中でも、
トップクラスに使い勝手のいいツール。
徐々に対応通貨数も増えているので、
色んな取引所で仮想通貨を使っている方、
取引をしているかたにオススメです。
また、無料で年間50件まで利用可能なので、
仮想通貨の損益計算をしたい方はぜひお試しください✨
また、プロにお任せで
損益計算や確定申告の書類作成までお願いするなら、
『コインタックス』がオススメです。
こちらの記事でまとめてるので、参考にどうぞ。